top of page
2024年8月11日
授与品のご案内
生根神社で授与しております、お守り等についてご案内いたします。 名称:生根神社御守 初穂料:800円 備考:一般的な御守 名称:厄除開運守 初穂料:800円 備考:厄年の方や災いを防ぐ御守 名称:合格守 初穂料:800円 備考:受験など試験の合格を目指す御守 名称:学業御守...


2024年7月1日
納涼風鈴のご案内
境内の西側、天満宮の参道に風鈴を設置しています。 風鈴につける短冊に願い事をこめて奉納しませんか。 短冊の初穂料は500円です。 風鈴は9月末までの予定です。


2024年7月1日
令和6年 獅子舞巡行
7月14日(日) 墨江、住吉、粉浜地区は午前8時から地区毎に獅子舞が氏子の皆様の家々をまわりお祓いをします。


2024年7月1日
令和6年 東粉浜地区子供神輿巡行
東粉浜地区子供神輿巡行は7月7日(日)に行います。


2024年7月1日
令和6年 七夕祭のお知らせ
7月7日(日)まで境内の竹に願い事の短冊を付けていただけます。 短冊の初穂料は1枚100円です。7月7日の午後7時から七夕祭の祭典と竹のお焚き上げを行います。 ※大雨の場合は中止します。


2024年7月1日
令和6年 夏祭のお知らせ
今年も7月18日(木)宵宮 午後7時子供太鼓宮入 7月19日(金)本祭 午前9時から午後1時頃まで神輿渡御式 両日とも夕方から屋台が出ます。地域の安全を願う御祭です。 皆様からの御奉賛を受け付けております。


2023年5月4日
ご祈祷について
ご祈祷 初穂料6千円(初宮参りは1万円) 出張祭 地鎮祭などの出張祭についてはお問い合わせください


2023年5月1日
交通アクセス
鎮座地 大阪市住吉区住吉二丁目三番十五号 交通 南海本線「住吉大社」・「粉浜」駅下車 南海高野線「住吉東」駅下車 上町線「住吉」「神ノ木」駅下車 阪堺線「住吉」駅下車


2023年5月1日
祭礼・行事
主な祭礼


2023年5月1日
建造物
御本殿 大阪府指定 重要文化財 完全なる桃山時代の建築様式を残し、切妻千鳥破風木造桧皮葦極彩色の建造にて、 慶長五年~七年頃豊臣秀吉の側室淀殿の指令により建設されたものである。 拝殿 総木曽桧材にて桃山時代の建築様式を取り入れ、昭和十一年に改修。 天満宮(摂社)...


2023年5月1日
御由緒
当社の創立時期は不明であるが、延喜式神名帳(西暦927年)に官幣大社として記録されており、 古来より有力な神社であった。 特に豊臣時代には、豊臣秀吉の側室淀殿の崇敬社として、片桐且元が奉行となり現在の御本殿が寄進されている。 (大阪府指定重要文化財)...


bottom of page