top of page
2024年8月11日
授与品のご案内
生根神社で授与しております、お守り等についてご案内いたします。 名称:生根神社御守 初穂料:800円 備考:一般的な御守 名称:厄除開運守 初穂料:800円 備考:厄年の方や災いを防ぐ御守 名称:合格守 初穂料:800円 備考:受験など試験の合格を目指す御守 名称:学業御守...
![](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_b4ebb1b0aa34440294d1d238f32759b3~mv2.jpeg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5d65d6_b4ebb1b0aa34440294d1d238f32759b3~mv2.webp)
![授与品のご案内](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_b4ebb1b0aa34440294d1d238f32759b3~mv2.jpeg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5d65d6_b4ebb1b0aa34440294d1d238f32759b3~mv2.webp)
2023年5月4日
ご祈祷について
ご祈祷 初穂料6千円(初宮参りは1万円) 出張祭 地鎮祭などの出張祭についてはお問い合わせください
![](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_dc999c63da974f9ba80540b556b60a8c~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5d65d6_dc999c63da974f9ba80540b556b60a8c~mv2.webp)
![ご祈祷について](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_dc999c63da974f9ba80540b556b60a8c~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5d65d6_dc999c63da974f9ba80540b556b60a8c~mv2.webp)
2023年5月1日
交通アクセス
鎮座地 大阪市住吉区住吉二丁目三番十五号 交通 南海本線「住吉大社」・「粉浜」駅下車 南海高野線「住吉東」駅下車 上町線「住吉」「神ノ木」駅下車 阪堺線「住吉」駅下車
![](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_ba25802ac38947c3b87331afdc751283~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5d65d6_ba25802ac38947c3b87331afdc751283~mv2.webp)
![交通アクセス](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_ba25802ac38947c3b87331afdc751283~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5d65d6_ba25802ac38947c3b87331afdc751283~mv2.webp)
2023年5月1日
祭礼・行事
主な祭礼
![](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_3a7f006490bc46ea9ee367556b54576d~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5d65d6_3a7f006490bc46ea9ee367556b54576d~mv2.webp)
![祭礼・行事](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_3a7f006490bc46ea9ee367556b54576d~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_325,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5d65d6_3a7f006490bc46ea9ee367556b54576d~mv2.webp)
2023年5月1日
建造物
御本殿 大阪府指定 重要文化財 完全なる桃山時代の建築様式を残し、切妻千鳥破風木造桧皮葦極彩色の建造にて、 慶長五年~七年頃豊臣秀吉の側室淀殿の指令により建設されたものである。 拝殿 総木曽桧材にて桃山時代の建築様式を取り入れ、昭和十一年に改修。 天満宮(摂社)...
![](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_1da966a1595c4513bb2db5e8770c2778~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_30,blur_30,enc_auto/5d65d6_1da966a1595c4513bb2db5e8770c2778~mv2.webp)
![建造物](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_1da966a1595c4513bb2db5e8770c2778~mv2.jpg/v1/fill/w_355,h_237,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5d65d6_1da966a1595c4513bb2db5e8770c2778~mv2.webp)
2023年5月1日
御由緒
当社の創立時期は不明であるが、延喜式神名帳(西暦927年)に官幣大社として記録されており、 古来より有力な神社であった。 特に豊臣時代には、豊臣秀吉の側室淀殿の崇敬社として、片桐且元が奉行となり現在の御本殿が寄進されている。 (大阪府指定重要文化財)...
![](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_0406918d3f48460187102b64ccd67ceb~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/5d65d6_0406918d3f48460187102b64ccd67ceb~mv2.webp)
![御由緒](https://static.wixstatic.com/media/5d65d6_0406918d3f48460187102b64ccd67ceb~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/5d65d6_0406918d3f48460187102b64ccd67ceb~mv2.webp)
bottom of page